XHTML 1.1 と target 属性 ― 2007年02月21日 02時27分
XHTML 1.1 Second Edition 2007 年 2 月 16 日付草案で target 属性が追加されたという話が出ていますが、本当に使えるんでしょうか? 確かに DTD には Target Module が含まれていますが、XML Schema 定義には含まれてないし、何より本文中で何も触れられていないんですよね。
適合性を見ると、The document MUST conform to the constraints expressed in Appendix C.
と DTD に準拠しなくてはいけない旨は書いてありますが、The root element MAY also contain an schemaLocation attribute as defined in the [XMLSCHEMA].
と XML Schema に関しては MAY 扱い。schemaLocation 属性を書くなら target 属性は使えないけれど、必ずしも書く必要はなく、またその場合は target 属性を使えるという風にも読み取れます。
しかし、DTD 上問題ないからといって HTML/XHTML として正しいとは限りません。いずれにせよ本文中に記述がないというのがつらすぎます (読み落とし、誤解の指摘大歓迎)。
何か HTML 4 の script 要素における for 属性と event 属性を思い出します。いずれも将来のための予約として DTD では定義されていましたが、仕様書本文中での言及はありませんでした。XHTML 1.1 での target 属性がそのような中途半端な状態にならないよう、新たな草案ではっきりさせてくれることを望みます。
最近のコメント