同じような HTML コードでもパース結果が異なることがある ― 2021年12月05日 23時11分
この記事は HTML アドベントカレンダーの 5 日目の分です。
HTML 標準では、誤りのある HTML コードを Web ブラウザがどう解釈すべきかも定められています。例えば、span
要素の終了タグを書き忘れた場合、
const c = document.createElement('div');
c.innerHTML = '<p><span>foo</p><p>bar</p>';
console.log(c.innerHTML);
// => "<p><span>foo</span></p><p>bar</p>"
最初の段落が終了する地点で span
要素も終了すると解釈されました。ここで span
要素を b
要素に変えてみるとどうなるでしょう。
const c = document.createElement('div');
c.innerHTML = '<p><b>foo</p><p>bar</p>';
console.log(c.innerHTML);
// => "<p><b>foo</b></p><p><b>bar</b></p>"
最初の段落が終了する地点で b
要素がいったん終了するのは span
要素のときと同じですが、今度は 2 番目の段落の内容にも b
要素が登場します。span
要素も b
要素も要素のカテゴリや内容モデルは変わらないのに、どうしてこの差が生まれるのでしょうか。
HTML のパースにあたって、a
、b
、big
、code
、em
、font
、i
、nobr
、s
、small
、strike
、strong
、tt
、u
の各要素は書式設定要素という分類に含まれ、誤りの訂正方法が他の要素とは異なってくるのです。
Web 製作者が意図していたであろう構造を再現するため、また過去のブラウザのパース結果との互換性をできるだけ保つため、HTML パーサーはあれこれがんばって誤りを修正してくれているのですね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nanto.asablo.jp/blog/2021/12/05/9445802/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。