はてなに参加2005年10月24日 13時16分

はてなにユーザー登録をした。目的ははてなブックマーク。とはいってもソーシャルな何かを求めているわけではなく、単に気になったページを自分のためにメモするオンラインブックマークとして使おうと思っている。

今はブラウザのブックマーク中に「Memos」というフォルダを作ってそこに気になったページを放り込んでいるのだが、数が増えてきて参照するにも整理するにも面倒くさいのでタグによる分類を試してみようと思った次第。

ダイアリーはキーワードリンクが文中に含まれるのがうっとうしいし、何よりここがあるので使う予定なし。その他のサービスは気が向いたら利用しようと思う。アンテナは便利そうかも。

ちなみに登録しようとしたら、ともだち紹介者に30ポイントプレゼントとあったので知人に紹介してもらって登録した。紹介してくれた M さんには改めて感謝する。

JavaScript の new 演算子の意味2005年10月24日 16時25分

JavaScript における new 演算子の動作は大まかにいって以下のとおりである。(new F() とした場合。)

  1. 新しいオブジェクトを作る。
  2. 1 で作ったオブジェクトの [[Prototype]] 内部プロパティ (__proto__ プロパティ) に F.prototype の値を設定する。
    • F.prototype の値がオブジェクトでないのなら代わりに Object.prototype の値を設定する。
  3. F を呼び出す。このとき this の値は 1 で作ったオブジェクトとし、引数には new 演算子とともに使われた引数をそのまま用いる。
  4. 3 の返り値がオブジェクトならそれを返す。そうでなければ 1 で作ったオブジェクトを返す。

ここで「オブジェクトである」というのはプリミティブ値 (文字列、数値、真偽値、undefinednull) ではないということだ。new String("string")new Number(123)new Boolean(true) はオブジェクトだが "string"123true はオブジェクトではない。

コードであらわすと以下のようになる。

Function.prototype.construct = function () {
  var newInstance = new Object();
  if (this.prototype instanceof Object)
    newInstance.__proto__ = this.prototype;

  var returnValue = this.apply(newInstance, arguments);
  if (returnValue instanceof Object)
    return returnValue;
  return newInstance;
};

var o = F.construct(arg); // == new F(arg)

new F() としたとき、実際に F が呼び出される前に新たなオブジェクトが作られるが、そのオブジェクトの生成にあたっては F.prototype の値が参考にされるのみで F 自体は直接関わってはいない。だからこそ一時的なコンストラクタを使って継承を実現ということもできる。

そして、それと同様に考えれば、「prototype.js を用いた OOP で、後方参照できるクラスを宣言する」(Noncommutative Field) で触れられていた配列として渡された引数を用いて new するということは以下のように実現できる。

Function.prototype.applyNew = function (args) {
  var Constructor = function () {};
  Constructor.prototype = this.prototype;
  var instance = new Constructor();
  var result = this.apply(instance, args);
  return (result instanceof Object) ? result : instance;
};

var o = F.applyNew([param1, param2]); // == new F(param1, param2)

余談になるが、F の返り値がオブジェクトでないとき、new F() の値には F の返り値ではなく新たに作られたオブジェクトが使用されるというのは改めて仕様書を読むまで気づかなかった。これまで以下のように書いていたのはまったくの見当違いだったのか。(というかろくにテストしていないのがばればれ。)

function F(arg)
{
  if (!arg) return null;

  ...
}

var o = new F(someArg);

参考