XTF Readme 和訳2005年09月04日 00時25分

JavaScript で XTF を実装するにあたって、"XTF: An eXtensible Tag Framework" を訳してみたのだが、翻訳したものをどう扱ったらいいのかわからなかったので公開はしなかった。しかし、Mozilla Japan 翻訳部門に尋ねてみたところ、LXR 上にある文書は Mozilla ソースコードの一部であり、MPL/GPL/LGPL トリプルライセンスが適用されるとのことなので、それに沿って公開することにした。

ということでこれがその「XTF: 拡張可能なタグフレームワーク」。内容がちょっと古いのだが、XTF を実装する上でほぼ唯一の情報源 (ソースコードを除く) といってもいい文書だと思う。かなりの直訳なので読みづらいとは思うが。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「ハイパーテキストマークアップ言語」をアルファベット4文字でいうと?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nanto.asablo.jp/blog/2005/09/04/62374/tb