はてなインターンを終えて2008年09月24日 21時25分

先に書いたように 8 月は株式会社はてなのサマーインターンシップに参加していました。もう第 2 回も終わろうかというころですが、遅まきながら私の場合についてまとめたい思います。

インターン生の 1 日

「インターン生の」とつけましたが、特に後半 2 週間は何らかのチームに参加しての開発だったのであまり社員と変わらないかと思います。就業時間は 10 時から 19 時となっており、朝は東京オフィスとビデオでつないだ全体ミーティングから始まります。ここでは前日のリリース報告やはてな社に関する活動報告、当日の予定確認があります。その後はチームミーティングで、チーム (数人) の各員が前日の作業内容、当日の作業予定を報告します。私が配属されたキーワードチームには近藤社長も所属しており、社長自ら各自の報告に質問や感想をはさむことも多々ありました。これらのミーティングは不必要に長引くのを避けるためかすべて立ったままで行われ、時間は合わせて 30 ~ 50 分ほどでした。キーワードチームは人数が多めだったため、ややチームミーティングの時間が長かったかもしれません。

ミーティングが終わると開発に移ります。インターン生は基本的に二人一組でチームに配属されるので、配属後しばらくは相方の ninjinkun とのペアプログラミングが中心でした。後の方になるとリリース予定日に追われて二人が別の作業を進めることも増えてきました。私はインターン生だったのでミーティング後はひたすら開発、一区切りついたら、あるいは行き詰ったら社員を訪ねて、サーバーでの確認やアドバイスを求めるという感じでした。社員の人は単純な開発作業に加えて、サーバー調整のためにインフラ・運用チームの人とのミーティングなど、小さなミーティングをいくつかこなしていたようです。

お昼は 13 時からで、週 3 回はオフィスランチが出ます。オフィスランチがないときもご飯だけは炊いてもらえ、別途お弁当屋さんからおかずだけ買って一緒に食べることもできます。炊き立てのご飯が食べられることによる開発意欲の向上は目覚しいものがあり、私などは「初日に来たときは今にも死にそうなくらい顔色が悪かったが、毎日オフィスランチを食べているうちにどんどん顔色が良くなっていった」(伊藤直也氏談) と言われるほどでした。ランチ後もお昼休みはゆったり過ごすことができ、私の場合は社内に転がっているクッションでお昼寝することもしばしばでした。

午後も開発は続きますが、ここで重要なのがフリードリンク・フリースナックです。パイの実やチョコボールといった甘いものをつまむことで脳に糖分を補給し、万全の状態で開発に臨むことができるのです。私はもっぱら緑茶 (ハトムギ茶系のお茶がなかったので) とチョコレート菓子で午後を乗り切っていました。と、ここまで書いて思い出したのですが、ドリンクやお菓子の種類はリクエストもできます (必ずかなえられるとは限りませんが)。十六茶や爽健美茶がほしければそうリクエストすればよかったんですね。

夜は大体 20 ~ 21 時くらいまで残っていました。オフィスランチが残っていればそれを夜食にすることもあります。私はそのまま家に帰ることが多かったですが、インターン生同士 (+ α) でインドカレーやラーメンを食べに行ったり、銭湯に行ったりもしました。

インターンに参加して

このインターンで、これまであまり経験がなかったサーバーサイドでのプログラミングとチームによる開発を体験することができました。成果であるランキング機能については ninjinkun の記事も参照してください。チームの皆さんに助けられつつ、自分がチームに、会社に、ひいては社会に少しでも貢献できたかもしれないと考えると、インターンに参加して本当によかったです。おかげでよりいっそうプログラミングを楽しいと思えるようになりました。

また、会社は顔が見える人たちだけで回っているのではないということも実感しました。はてなのエンジニアといえば伊藤直也さん田中慎司さんが有名ですが、それ以外にも多くの有能なエンジニアによって各サービスは支えられており、さらにエンジニア以外のスタッフも一体となってはてなは成り立っているということがダイレクトに伝わってきました。

ほかの会社を知らないので比較はできませんが、ユーザーにじかに使ってもらえるサービスを Web 上で提供したいというときに、はてなは開発者にとって素晴しい環境を提供してくれる場所であると思います。